2013年6月27日木曜日

オイル入荷

当店でコンスタントに売れてるケミカルメーカー”VIPROS"の製品が入荷してます。

今回、新製品で入荷したコレ
b0225442_1155921.jpg
レイキッシュ ¥1890(税込)

<製品特性>

これまでヴィプロスでは潤滑性、耐久性を追求してきましたが、今回のレイキッシュはグレサージュ、ムオンの潤滑性能を継承しつつ防汚性(飛散、汚れを防ぐ)にもこだわった製品です。

レイキッシュは速効性の浸透力があり浸透後は極めて薄い潤滑被膜が金属表面に吸着します。これが飛散や汚れを防止するメカニズムです。

長距離、雨天走行、レースなど、汚れよりも潤滑耐久性が求められるシーンでは従来品のグレサージュ、ムオン、インヴィットが適しております。

グレサージュ、ムオンと比較した場合には潤滑耐久性はやや劣りますが、一般的なチェーンオイルと比べ極圧潤滑性能はレイキッシュの方が高い数値を示します。

飛散や汚れが気になる方は是非レイキッシュをお試し下さい。

浸透後はベタつきの少ない低粘度の潤滑被膜を形成しますのでワイヤー類、変速機などにもお使いいただけます。

雨の日やレースなどで使用する場合は
muon.jpg
ムオン ¥1680(税込)
がお勧めです。

もちろん、ベアリングチューンにも向いてます。

一般的な極圧潤滑剤はベースオイルに5%~15%の潤滑(極圧)添加剤を配合しますが、
muon(ムオン)は特殊添加剤を50%と高い割合で配合しており、"添加剤がベースオイル"という、
他には例のない特別なチェーンオイルです。

※ランバイクに使用する場合

・ムオンはベアリング部分にお勧め。ただ純正や社外ホイールに交換してる場合
元のグリースを除去してから使用。

・レイキッシュは、キッズバイク(BMX)とかにお勧め。

あと、ケミカルチューン後しばらくして”カラカラ"とか音が出る場合は
油切れか、ゴミが入ってると思います。再度、洗浄&再チューンが必要です。

まれに、ベアリングの不良か?と言われる方もいますが
ベアリングに不良が出ると、尋常じゃない"ガラガラ”音もしくは、回らなくなります。




現在、ヴィプロス商品はオンラインストアでは購入できませんが
もうちょっとしたら、新しいオンラインストアで購入可能となります。

店頭ではいつでも購入可能です。

2013年6月20日木曜日

フルカスタム

先日、お客様からのご依頼でストライダーのフルカスタムしました。
この状態が入庫した時の状態。
BEAMSモデルらしいです。
ハブはTNI



内容はというと
・フレーム/フォーク/リムの塗装(NISSAN GTRのシルバー)
・ホイールをバラしたついでにスポーク/ニップル交換
・ベアリングのメンテナンス
・L型のチューブに変更

まずは、バランバランにしてベアリングのメンテナンス。
何のグリスを使用してるか分からないので、取りあえず脱脂
綺麗になったベアリング。
完全に溶剤が抜けてから、グリスとオイルを添加。
更に回りが良くなりました。
標準で装着されてたスポークはスチール。

試しに、重量測ってみた。
このサイズのシルバースポークは在庫ないので
一本一本カット。
シルバーの方がちょっと軽かったw
このスポークはステンレス。
一本一本ネジ切り作業。
お約束のフロントフォークの溶接も
塗装に入れる前に施工。

塗り上がったリム。
こっからの作業は、一気にやってしまったので写真なしw



これが完成形。

派手なストライダーが多い昨今
ド渋なストライダーが完成しました。


 溶接も入り、各部調整なども行い安心して乗れるように組み上げました。

有難う御座います。






2013年6月15日土曜日

Striderの故障と対策【ストライダーの故障】

もう、このネタも何回も書いてるけど
実際は、こうなってから修理すればいいっか!って考えが多いみたいですね。

そう、フロントフォークの溶接外れ
フレームから外した状態。

綺麗に外れちゃってます。
お子さんに怪我が無くて安心しました。



赤丸の部分を拡大↓

ここの部分が経年劣化で溶接が外れる。
もとい、ここを点づけ溶接ではなくぐるっと一周してくれれば
こんな故障は起きないって話。

STRIDERの場合、ここが溶接の個所。
対策として、ボルトナットでフォークの使って無い穴に通しておけば
抜け落ちて大怪我する事は無いはず。

ただ、あくまで応急的な対策なので、出来る事なら早い段階で溶接する事をお勧めします。

これ、大人の自転車だったら大騒ぎになると思うけど
意外と、このネタってあんまり騒がれないよね。

過去にビアンキの訴訟問題が有ったけど、まあこれは別の話であって…

でも、この故障の最悪の事態を仮想してみると…

・乗ってたり、ポゴ(ジャンプ)した拍子に抜ける→前方に転がる
 →最悪の場合、顔面着地で骨折、手首ひねって骨折、当たり所が悪ければ…

・ハンドル部分が若干動いちゃうけど乗り続ける→カーブ(曲がりたいとき)にハンドルは曲がるが
タイヤが言う事利かない→前に突っ込む
 →ハンドルが曲がったまままっ直ぐ突っ込むので、ハンドルがお腹にぶつかる。勢いが良いと最  悪大けが…

僕自身、ランバイクに始まりKIDS BMXから大人の自転車まで
扱うすべての自転車は、こういった最悪の事態を想定し自転車組んでます。

競技するって事は、それなりにリスクや怪我もあると思います。
しかし、それは競技に使用する目的の車体で有り、それなりに専用設計されてるし
専門店でしか扱えない物だから、自己責任で楽しむのであって…

今の業界では、ランバイクでレースを楽しむ風潮なので
この件に関しては、見す見す見逃して弄ったりメンテナンス訳にはいかないんですよ。
ましてや、2歳児から乗れる物ですし。

良くお客様に言われるのが「ブーズさんではSTRIDERやらないの?」って。
確かに、売れるし良いんだろうけど、この件が改善されない限り扱う気はないです。

HARO BIKES Z10に関しては、物凄くよく出来てるし
メーカーの考えもちゃんとしてるし、販売してる側の意見も色々と聞いてくれる。
ただ、構成パーツが自転車部品が多くその辺で買えないのがあまり見ない理由。

話が前後するけど、餅は餅屋と言うように
自転車だから専門店で扱ってる。何か有れば、買った所に相談すれば解決する話。
それ以前に、まずぶっ壊れない。
店頭で乗れるZ10はかれこれ2年以上は試乗車として置いてあり雑な扱いしてるけど
まったく何も壊れない。確かに消耗品とか交換するけど、フレームやフォークに関しては
クラック入ったりとか全くない。

2014年モデルのHARO BIKES Z10は、更に進化し良い物になるみたい。
去年、インターバイクでメーカーの人に話せた事が少し影響されたかも。

みんなさんHARO BIKES Z10に買い換えましょう!とは言いませんがw
2人目3人目と次の世代は、この対策がされない限りHARO BIKES Z10をお勧めします。

もし、レースとかやりたい場合はZ10でバランス感覚をトレーニングし
早い段階でレーサーのBMXに移行すれば
将来、オリンピック選手になるかもよ!?



STRIDERのフロントフォーク溶接はいつでもお受けしてますので
レース開催2日前位までに持って来て下さい。

2013年6月14日金曜日

HARO BIKES Z12のカスタム?メンテ?

こんにちは。
最近、更新するネタが無いわけじゃないんですが
なっかなか、考えながら書く時間が取れなくて…

で、ここ最近のお話。

HARO BIKES Z12をガンガンお勧めし始めて約3年。
多分爆発的に売れ出したのは2年前。

ちょうど、コースターブレーキ仕様が初期モデルで出て
結構大変だった記憶が有ります。

それから2年余り
お子様も、ガンガン乗り回し身体も大きくなってきたと思います。




安心して、見てられるお子さんも沢山いると思います。
んで、近所の公園やスーパーのお買い物などで一緒に行くって話も
最近はよく聞きます。

でも、気になる点が一つ。
「やっぱり、リアブレーキが固いんだよねー」って。
色んな、対策してみたけど何だか今一つ…

んで、先日試しにブレーキキャリパー(本体)のバネ交換。
Z12に装着されてるブレーキは、言ってみれば大人用と一緒。
子供が握るからって考えられてないです。
で、色んな物見てたんだけど、結局ママチャリ用のブレーキキャリパーのバネに交換すると
これが結構調子良かった。
バネの太さも若干細くなり、動きが軽くなりました。

ウチのもやって!って話が出そうなので
今、そのドナーとなる”ママチャリブレーキ”を用意してます。

部品代+工賃+サドルやハンドル、ブレーキレバーの再調整、各部点検全て諸々込で
¥2100/台

ウチの点検見て貰えば分かるけど、結構いろんな部分やお子さんの行動(動き)を想定した
点検や調整します。

取りあえず、様子見で5台分は明日到着するので
後は、お時間有る時に適当に持って来て下さい。


2013年6月3日月曜日

ハンドルのセンターだしに困ってる人。

昨日のRCSでも結構相談の有った、ハンドル(ステム)のセンター出し

その、相談してくる人の殆どが↑これ(ステムアンカー)を使用してますね。
これって、元々はカーボンフォークなどに使用するもので
ストライダーには、あんま向いてない。

なんでかって言うと、ステムで固定する際に”踏ん張ってて貰いたい"部分。
このステムアンカーは、カーボンフォークの破損を防ぎ強度UPするパーツ。

まして、ストライダーのように元々のパイプの材質が強くない物にこれを入れると
フォークが膨らみます。

そうすると、ヘッドパーツも入って無いのでハンドルの動きが悪くなる。
今度は、ステムで締めていくと”締めきっちゃう”

ちょうど良い所にすると、ハンドルのセンターが動く(ずれる)

言葉にすると、分かりにくいけど
ハンドル周りアルアル話。

じゃ、何を使えばいいか。

まずは、grungeのステムアダプター。
ストライダーの最新モデルはこれしか使えないはず。
この商品は、高さも出せる(調整も可能)だし何より確実。
HARO BIKESのZ12~ZX20など幅広く使用できます。
STRIDERの場合、ノーマル時ハンドル下についてる純正のシルバーのクランプを使います。
¥1575楽天でも購入可能です。

も一つは
CHAVEZ製のステムキャップ。
これは、純正を外して低い位置にステムを取り付けてる人にお勧め。
これ自体は、アルミの削り出しなので変形する事もよっぽどじゃない限りないです。
STRIDERで、今のポジション(高さ)を変えたくない人にお勧め。
¥1260

ハンドル周りでお困りの事が有ればいつでもご相談ください。

2013年6月2日日曜日

RCS 第6戦

明日6/2 FSWで開催される
ランバイクチャレンジシリーズ 第6戦

に、出店します。

お店の方はまたまた臨時休業になります。

最近、日曜日休みばっかで申し訳ありません。

明日は、ホイールやタイヤをはじめ
ハンドル周り、ヘルメットや小物類中心になります。

試乗車は今回あんまり持って行かない予定です。